こんにちは

体引き締め隊長です。

今日は体を引き締めるのに効果的な食事、タイトルにある体脂肪を燃やす食事について掲載していきます。

体を引き締めてナイススタイルになるのも運動だけではなく食事も重要な要素です!

お腹の出ただらしない体型は毎日の食事の積み重ねです。乱れた食生活が今の僕の体です。

食生活も少し変える必要がありそうです。



フィットネス用品とサプリメント・プロテイン
格安卸売通販サイト[e-fitpro]

賢い食事が体を変える

「食事は毎日無理なく摂る」まあ当たり前ですよね。食事制限をしてダイエットしても短い期間だけしか出来ませんよね。

食事制限なんて正直しんどいですし苦痛なだけと思いますし皆さんもきっとしっかり食事を摂りたいですよね。

高たんぱく・良脂質・中糖質を選ぶ

高たんぱく質

たんぱく質は筋肉の材料となります。筋トレには必須です。たんぱく質が不足すると筋肉も落ちてしまいます。

良脂質

脂質の摂取を控え低脂質にするにすることが原則ですが質にも意識を持つ良いそうです。肉の脂身や菓子類の乳脂質は飽和脂肪酸が多く含まれ肥満や動脈硬化を誘発するそうです。魚介類や植物性油をとるよう心がけるべきだそうです。特にオメガ3不飽和脂肪酸は特にいいらしく最近特に注目されているそうです。

中糖質

糖質は主食の大半を占める主要なエネルギー源だそうです。これを極端に制限してしまうと疲れやすくなり力が出ないといったことに陥ります。かといって摂りすぎると肥満につながってしまいます。ちょうどいい量とることが大事だそうです。

おすすめ食材 ※100gあたり
牛ヒレ肉 レバー プレスハム マグロ
たんぱく質 20.5g 18.9g 15.4g 26.4g
脂質 4.8g 3.1g 4.5g 1.4g
糖質 0.3g 0.6g 3.9g 0.1g
飽和脂肪酸 2.0g 0.7g 1.5g 0.3g
アジ エビ イカ その他
たんぱく質 19,7g 18.7g 17.9g 鶏胸肉
脂質 4.5g 0.4g 0.8g 砂肝
糖質 0.1g 0.1g 0.1g タコ
飽和脂肪酸 1.1g 0.1g 0.1g ちくわ等

マグロが高たんぱくで低脂肪だとは知らなかったです。

控えるべき食材 ※100gあたり
豚バラ肉 ソーセージ サバ 牛乳
たんぱく質  14.4g 13.2g 20.6g 3.3g
脂質  35.4g 28.5g 16.8g 3.8g
糖質  0.1g 3.0g 0.3g 4.8g
飽和脂肪酸  14.6g 10.1g 4.6g 2.3g

僕は牛乳が大好きでいつも飲んでいるのですが、まさか控えるべき食材だとは知らなかったです。

でも低脂肪の牛乳を選べば問題ないそうです。豚バラ肉は飽和脂肪酸がめちゃくちゃ高いですね。

今回はこのへんで