こんにちは
体引き締め隊長です。
タイトルにもありますHMBについて調べてみたいと思います。
HMBという言葉、ダイエットを意識したり筋トレを始めようとしたりした時にサプリ調べると大体目にする言葉だと思います。
筋肉づくりを助ける働きがある栄養素だそうです。
最近では「筋トレしたい」「ダイエットしたい」「体型を維持したい」といった人達にも支持されるようになったようです。
HMBプレミアムマッスル ボディア
HMBとはいったいなに?
HMBは必須アミノ酸の一種であるロイシンから体内で合成される物質で筋肉の合成促進と分解抑制の効果があるとされています。人間の体内における1日当たりの生成量はごく少量です。ナマズやグレープフルーツなどの食べ物にも含まれています。が、理想の量を補うにはサプリメントで摂取することが必要です。
筋肉づくりという目的での補助食品にプロテインが浮かびますが、プロテインとHMBは全く別の補助食品です。
HMBの正式名称=βーHydroxyーβ-MethylButyrate(ベータヒドロキシンベータメチル酪酸)
HMBの成分内容
HMBはロイシンの体内における代謝産物。
なんのこっちゃ。
必須アミノ酸のロイシンが筋肉や肝臓で代謝されることによって出来る成分だそうです。
ロイシン=たんぱく質を形成する20種類のアミノ酸のうちの一つ。20種類のうち人間の体内で生成出来ない9種類のアミノ酸を必須アミノ酸というがロイシンはそのうちの一つだそうです。
ロイシンはタンパク質の合成を促進したり中枢性疲労を軽減させる効果があります。
人間の体内で生成することが出来ない9種類の必須アミノ酸は食事やサプリから摂取するしか方法がありません。
しかし、ロイシンは乳製品、豆類、魚介類などからも摂取することが出来るそうです。
摂取したロイシンは肝臓や筋肉で代謝されHMBが作られるとのこと。ロイシンが20g摂取出来ると1gのHMBが作られるそうです。
HMBはどんな働きをするのか?
HMBは大きく分けて2つの役割があるようです。
筋たんぱく質の合成コントロール
筋肉は「遅筋」「速筋」というのがありますが、筋肉量を増やすには「速筋」(瞬発系の高負荷トレーニングで得られる筋肉)が重要だとされています。
人間の体は筋トレをすると筋肉が破損し修復しようと筋たんぱく質の合成が促進されます。こうして新しい筋肉が作られていくというメカニズムがあります。HMBは筋肉の筋肉合成を活性化させる作用があるそうです。
筋たんぱく質分解を抑制する
人間の体は古くて不要になったたんぱく質を分解し排出させるというメカニズムがあるそうです。これによってトレーニングして鍛えた筋肉が不要であると判断し分解されてしまうのだそうです。トレーニングを続けないと筋肉が落ちいていくのはこのメカニズムによるものだそうです。しかし、HMBは筋肉の分解を防ぐ作用があるそうなのです。
HMBは筋肉量の増加を促進しかつ
筋肉量の減少を抑えるという
すばらしい働きがあるとのことなんです。
【楽天ランキング第1位!】日本製。HMB含有量 業界最高水準のHMBサプリメント
HMBを摂取することで得られるメリット
- 筋肉量の増加
- 筋肥大
- トレーニング後に損傷した筋肉の早期回復
- 加齢による筋肉量減少を抑制
- 高齢者の筋力の回復
- 脂肪量の減少
HMBを3g摂取すると筋肉の増加が期待できるとされていますが、効果を得る条件もあるようです。
その条件はやはり運動することだそうです。
HMBを補給していれば理想の体型を目指せるわけではなくあくまでトレーニングのサポートとして摂取することだそうです。
トレーニングの内容によってはボディビルダーみたいになれたり、引き締まった細マッチョにもなれます。
さらに食事制限を行えばダイエットにも高い効果が見込まれるそうです。筋肉量が増えるので基礎代謝も上がりリバウンドのリスクも抑えることが出来るそうです。
HMBって副作用ってあるの?
HMBを摂取後に何らかの健康被害などの副作用があったなどの報告はないようです。もともと体内にある成分なので安全度は高いと言えるそうです。
HMB摂取に適している人は? まとめ。
HMBはもともと体内にある成分で摂取量さえ守れば健康被害などのリスクはないと書きましたが性別問わず筋肉量を増やしたい人が安心して摂取することが出来るサプリです。
特に
- 腹筋を6パックにしたい
- 腕や胸を盛り上げるような筋肉をつけたい
- 基礎代謝を上げてシェイプアップしたい
- 筋力低下や身体能力低下を防ぎたい高齢者
という方に適しているようです。
それでは今回はこのへんで。